/3
盛岡藩 七福神札
名称ヨミ | モリオカハン シチフクジンサツ |
---|---|
時代 | 江戸時代 |
解説 | 天保六年(1835)に盛岡藩で発行された藩札 藩札とは、幕府の許可を得て発行した領内だけ通用の紙幣のこと。預り切手ともいう。 表面には、「盛岡切手」「銭○○文」で「米○升代 時之相場」とあり、七福神が描かれている。 裏面には、「天保六年 通寶」 「引替会所」とある。 江戸時代の元禄以後、経済が発達した為、盛岡藩では財政の救済と正銭不足を補うため天保六年より、七福神札を発行した。 相場の変動によって暴落し、信用が無くなり発行から2年後の天保八年に使用を禁止した。 (参考:八戸南部藩用語辞典・広報たねいち平成2年5月号より) 寿老人・・・ 銭弐貫文(米四斗代) 毘沙門天・・・ 銭壱貫文(米弐斗代) 弁財天・・・ 銭三百文(米六升代) 大黒天・・・ 銭弐百文(米四升代) 恵比寿・・・ 銭百文 (米弐升代) 布袋・・・ 銭三拾弐文(米七合代) 福寿禄・・・ 銭弐拾四文(米五合代) |
サイズ | |
地域 | 一区・二区・三区・四区 |
資料ID | 255TRS_00060 |