脇指 無銘
名称ふりがな | わきざし むめい |
---|---|
大分類 | 工芸 |
員数 | 1口 |
法量まとめ | 全長68.4 刃長53.8 反り1.4 |
時代 | 江戸 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 鎬造庵棟の脇指で、鍛えは杢目肌、小鎬が長めの中鋒で、刃文は細直刃である。やや腰反り気味で、平肉が薄い華奢な作りで、鎬立ちが弱いが、これは再研磨した際の問題かも知れない。鷹の羽鑢で片山形の栗尻を持つ茎には、漆をかぶせてその上に銘を切っていたようであるが、漆がほとんど剥落しているので、判読することはできない。大和もしくは美濃刀工による江戸時代中期の制作と考えておく。 |