脇指 銘「武州住安家」
名称ふりがな | わきざしめいぶしゅうじゅうやすいえ |
---|---|
大分類 | 工芸 |
種類補足 | 刀剣 |
員数 | 1振 |
作者 | 安家 |
法量まとめ | 全長65.5 刃長50.9 反り0.82 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 17 |
時期 | 前期 |
元号 | 寛文ころ |
西暦 | 1661-1673 |
伝来 | 赤羽刀 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 鎬造、庵棟の脇指で、反りは浅く、ふくらついた中鋒の姿である。地鉄は板目肌、刃文は焼幅広めで、湾れに箱乱を焼く。筋違鑢をかけた茎は、刃上がり栗尻とする。安家という刀工は、銘鑑類では十分に確認できないが、和歌山から江戸に移った石堂鍛冶の、安広・安定らの流れをくむ者ではないかと推測される。錆が深く進み、鋒が飛んでいるなど、損傷が激しいため、再研磨が困難な状況である。赤羽刀。 |