/3

南紀御庭塗 堆朱屈輪料紙箱・硯箱

名称ふりがななんきおにわぬりついしゅぐりりょうしばこ すずりばこ
大分類工芸
種類補足漆工
員数2具
材質南紀御庭塗
付属品桐箱2・書付(包紙入)・包裂2・風呂敷2
法量まとめ(料紙箱)縦31.0 横43.0 高さ18.1 (硯箱)縦20.3 横27.4 高さ6.8
時代江戸
世紀19
時期後期
伝来紀伊徳川家旧蔵
寄贈・寄託者名和歌山県立博物館
解説 10代藩主治宝は自らの趣向と殖産興業のため、陶磁器や織物、漆器を作らせた。それらを一般に御庭焼・御庭織・御庭塗と称している。この料紙箱・硯箱の1具は、漆を塗り重ねたうえ文様を彫り込む堆朱の技法によるもので、中国の伝統的な屈輪文様で全面を埋め尽くした贅沢な造りである。紀州徳川家伝来品に共通する桐箱が付属する。
テーマ装い

PageTop