高野山町石(173町石)

名称ふりがなこうやさんちょういし
大分類複製
員数1基
付属品台座(スチール製、100.0×100.0×19.0)・キャプション(スチール製)
法量まとめ高さ239.0
時代現代
世紀20
寄贈・寄託者名和歌山県立博物館
解説 原品は、高野山登山道のうち中世のメインルートであった町石道(墾路ともいう)沿いに建てられた花崗岩(御影石)製の五輪卒塔婆型石塔のうちの1本で、山頂から数えて173町目に立つ。総計200余基(町石180基、里石4基、奥之院参道町石36基)の町石は、文永2(1265)年に覚キョウが発願し、幕府の有力御家人安達泰盛の援助を得て、20年後の弘安8(1285)年に完成した。173町石の施主「法師西隆」についてはいかなる人物か不明。

PageTop