山水図*
名称ふりがな | さんすいず |
---|---|
大分類 | 絵画 |
員数 | 1幅 |
作者 | 愛石 |
材質 | 紙本淡彩 |
付属品 | 桐箱 |
法量まとめ | 縦123.1 横27.3 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19 |
時期 | 後期 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 愛石は山水画の名手として知られるが、野呂介石門下の紀州の画僧で享和(1801~1804)ころの人という以外詳細は不明である。伝世する作品は、介石より池大雅の影響が強いもので、「空山独帰」と題するこの山水図も、柔らかで淡い墨線を主体とした詩情豊かな表現となっている。画面右上に「空山独帰 愛石」の落款と「愛石山人」の印がある。 |
テーマ | 海 |