瑞芝焼 白釉向付
名称ふりがな | ずいしやきはくゆうむこうづけ |
---|---|
大分類 | 工芸 |
種類補足 | 陶磁器 |
員数 | 5客 |
材質 | 瑞芝焼 |
付属品 | 檜箱・風呂敷 |
法量まとめ | 高さ3.0 口径14.3 底径7.5 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19 |
時期 | 後期 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 江戸時代後期から明治初期まで和歌山城下の鈴丸にあった瑞芝窯の作品である。青磁が有名であるが、瀬戸や美濃、唐津など諸国の焼き物の写しも数多く、出来も優れている。この作品は、やや砂っぽい胎土に白釉を掛けたもので、底面中央左よりに「瑞芝」の楷書体小判印が認められる。 |