陶製外筒(本宮経塚)
名称ふりがな | とうせいがいとう ほんぐうきょうづか |
---|---|
大分類 | 複製 |
員数 | 1点 |
材質 | FRP成型 |
付属品 | なし |
法量まとめ | 高さ38.6 口径38.8 底径38.8 |
時代 | 現代 |
世紀 | 20 |
元号 | 平成6 |
西暦 | 1994 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 渥美焼の経筒の外容器で、保安2(1121)年に沙門良勝なる人物が大般若経600巻を、50巻ずつ12合に分けて埋納したうちの1合であることを記した銘文が、胴部に刻まれている。江戸時代後期の「歳代記」という資料によれば、文政8(1825)年に本宮で掘り出されたということである。原品は、現在は東京国立博物館に所蔵されている。 |