縄文土器深鉢(大水崎遺跡)

名称ふりがなじょうもんどきふかばち おおみさきいせき
大分類複製
員数2点
材質FRP成型
付属品合板箱2、石こう型1
法量まとめ①高さ40.0 口径34.8 底径8.3 ②高さ25.0 口径21.3 底径9.7
時代現代
世紀20
元号平成6
西暦1994
寄贈・寄託者名和歌山県立博物館
解説  原品は、大水崎遺跡(串本町)から出土した縄文時代中期前葉と中期後葉の縄文土器の深鉢である。前者は、中国地方の船元式土器の影響がみられるもの。復元にあたって2種の土器を複合したものと思われ、貝殻を連続的に押し当てた直線的な口縁部と胴に円形と三角形の突帯のある面と、波状の口縁部に三角形の突帯を持つ面がある。後者は、黒褐色で、対角線上に波頂部をもつ波状の口縁部で、半截竹管による半隆起線文をもっており、東海地方の強い影響がみられる。

PageTop