七絶詩書 (南海先生絶句)

名称ふりがなしちぜつししょ)
大分類書跡
員数1幅
作者祇園南海
材質紙本墨書
付属品杉箱・巻止
法量まとめ縦92.1 横26.7
時代江戸
世紀18
時期中期
寄贈・寄託者名和歌山県立博物館
解説祇園南海自作自筆の七言絶句で、詩は『南海先生文集』や『南海先生後集』などには掲載されていない。よどみのない行草の書で、川を渡り、村を抜けて山寺へ向かう、緑豊かな盛夏の風景を描写する。詩句は次のとおり。「渡頭草靄緑氤氳、村路返々幾徑分、不向樵夫問山寺、隔溪先觀一株雲」。款書は、「南海源汝彬」、款印は「源汝份印」(白文方印)、「湘雲主人」(朱文方印)を捺す。関防印は「鏡華水月」(朱文長方印)。

PageTop