/23
弘法大師御手印縁起
名称ふりがな | こうぼうだいしごしゅいんえんぎ |
---|---|
大分類 | 典籍 |
員数 | 1巻 |
材質 | 紙本墨書 |
付属品 | 桐箱・紙たとう箱 |
法量まとめ | 縦31.5 全長426.8 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19 |
時期 | 後期 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 弘法大師御手印縁起とは、弘仁7(816)年太政官符・同年紀伊国符・高野山四至注文・高野山絵図・承和元(834)年空海遺告・同3年紀伊国判からなる古文書集で、太政官符と遺告に空海の手印が捺されていることから、御手印縁起と呼ばれているものである。本資料では、さらに「遺告真然大徳等」が附属しており、末尾には天正17(1589)年4月21日の木食応其(1536~1608)の修理銘が記されている。また、高野山絵図はその後に着色して描かれているが、文字情報はまったく含まれていない。 |
テーマ | まつり/いのり |