/2
菊見官女図
名称ふりがな | きくみかんじょず |
---|---|
大分類 | 絵画 |
員数 | 1幅 |
作者 | 川合小梅 |
材質 | 紙本著色 |
付属品 | 桐箱 |
法量まとめ | 縦128.0 横57.7 |
時代 | 近代 |
世紀 | 19 |
時期 | 明治 |
元号 | 明治15 |
西暦 | 1882 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 小梅(1804~1889)は、紀州藩の儒官川合梅所の妻で、幕末~明治の日常家政を伝えた『小梅日記』の著者として有名である。彼女は明治15(1882)年、東京上野で開催された内国絵画共進会に「官女花を見る図」を出品しているが、本図もその一連の作品と思われる。「明治十五年七十九嫗小梅」(款記)、「小梅花史」(朱文方印)。 |
テーマ | 装い |