/3
紅梅図
名称ふりがな | こうばいず |
---|---|
大分類 | 絵画 |
員数 | 1幅 |
作者 | 祇園南海 |
材質 | 紙本墨画 |
付属品 | 桐箱・包裂・巻止2・書付1 |
法量まとめ | 縦45.0 横29.2(表装:縦40.6 横135.0) |
時代 | 江戸 |
世紀 | 18 |
時期 | 中期 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 伸長する梅の若枝に紅梅を配し、筆致に冴えた気韻がある祇園南海の作品。自題の七言絶句は、梅を妻としたという中国・宋代の詩人・林逋(967~1028)を引き合いに出し、愛する人へ梅の枝を贈ることを述べる。地方の風俗や男女間の情愛を詠んだ、竹枝詞への志向もうかがわれる。款印には白文方印の「阮瑜之印」および「白玉氏」を使用し、遊印には白文円印の「宜假」朱文円印の「竹渓一逸」が捺されている。 |
テーマ | まつり/いのり |