/3
書「鶴舞」
名称ふりがな | しょかくぶ |
---|---|
大分類 | 書跡 |
員数 | 1幅 |
作者 | 徳川治宝 |
材質 | 紙本墨書 |
付属品 | 桐内箱(紙蓋付)・塗中箱・塗外箱・巻止 |
法量まとめ | 縦49.8 横21.2 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19 |
時期 | 後期 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 「鶴舞」という言葉には、単に鶴が舞うという意味だけでなく、中国の師曠という人物が琴を弾くのを聞いて、鶴が舞ったという故事にちなみ、音楽の妙を讃える時の表現にも用いられる。この書は紀伊藩10代藩主・徳川治宝によるもので、左脇に「亜相」「賜紫金魚袋」の印が捺されている。治宝は、歴代藩主の中でも芸術や文化に高い関心を示し、雅楽器などを収集したことでも知られる。 |
テーマ | まつり/いのり |