山田猪三郎君碑文
名称ふりがな | やまだいさぶろうくんひぶん |
---|---|
大分類 | 書跡 |
員数 | 1幅 |
材質 | 紙本墨書 |
付属品 | なし |
法量まとめ | 縦178.4 横73.0 |
時代 | 近代 |
世紀 | 20 |
時期 | 昭和 |
元号 | 昭和14 |
西暦 | 1939 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 和歌山市出身で、わが国で初めて飛行船を開発した山田猪三郎(1863~1913)の顕彰碑の碑文を書写したもの。碑文は昭和4(1929)年4月8日に枢密顧問官の縞田栄吉によって撰述されたものである。 |
和歌山県立博物館 収蔵品データベース
名称ふりがな | やまだいさぶろうくんひぶん |
---|---|
大分類 | 書跡 |
員数 | 1幅 |
材質 | 紙本墨書 |
付属品 | なし |
法量まとめ | 縦178.4 横73.0 |
時代 | 近代 |
世紀 | 20 |
時期 | 昭和 |
元号 | 昭和14 |
西暦 | 1939 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 和歌山市出身で、わが国で初めて飛行船を開発した山田猪三郎(1863~1913)の顕彰碑の碑文を書写したもの。碑文は昭和4(1929)年4月8日に枢密顧問官の縞田栄吉によって撰述されたものである。 |