本朝法華験記

名称ふりがなほんちょうほっけげんき
大分類典籍
員数3冊
材質紙本墨書
法量まとめ縦27.3 横18.1
時代江戸
世紀18
元号享保2
西暦1717
寄贈・寄託者名和歌山県立博物館
解説 比叡山首楞厳院の僧鎮源が長久年間(1040~44)ごろに編纂した仏教説話集で、法華経の霊験譚や持教者の伝などを、菩薩・比丘・沙弥・比丘尼・優婆塞・優婆夷・異類に大別しつつ、上巻40話、中間40話、下巻49話の計全129話を収録する。本品は、享保2年(1717)、京都・六角通御幸町西江入町の書林茨城多左衛門の板行。紀伊国に関わる説話が8話みられ、とくに、法華経信仰の拠点としての熊野と、その道中各所の因縁譚・霊験譚が語られる。

PageTop