浅絳山水図
名称ふりがな | せんこうさんすいず |
---|---|
大分類 | 絵画 |
員数 | 8枚 |
材質 | 紙本墨画淡彩 |
法量まとめ | 縦132.8~137.3 横58.7~62.6 |
時代 | 江戸~近代 |
世紀 | 19 |
寄贈・寄託者名 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 山水図のメクリで、その大きさから元は襖貼付であったと想像されるが、引手跡はなく、襖絵といっても押絵貼形式や掛幅であった可能性も残る。落款・印章はなく、筆者は特定できない。8幅中5幅には藍と代赭を淡く施し、文人好みの浅絳山水図となっている。残り3幅は墨のみで描く。京の文人画の大家・池大雅や、紀州の三大文人画家の一人・野呂介石などに通じる特徴を有する。和歌山市・谷井家旧蔵資料。 |