『八王子市全図(昭和10年)』の画像

/2

八王子市全図(昭和10年)

資料名(カナ)ハチオウジシゼンズ(ショウワ10ネン)
文書群名
年代(和暦、年月日)昭和10年10月5日
解説53.0×79.0㎝。縮尺6000分の1。左下に凡例がある。町界・市界は黄緑色で示されている。市役所は天神町の南西、線路沿いにある。線路を右(東)に向かっていくと八王子停車場(八王子駅)に至る。駅前から北東に大和田橋に向かう道をたどると、その中盤やや上(北)に京王電鉄の東八王子駅がある。同駅前から甲州街道上に昭和4年(1929)から5年にかけて高尾橋まで開通した武蔵中央電気鉄道の市街電車の線路が赤で示されている。軌道は道の中央部に敷設されていた。
裏面は「八王子及附近名所案内」と題して官公庁や名所の写真とともに市勢の概要と官公庁・学校の案内、さらに昭和5年から9年の八王子織物生産額が掲載されている。
製図者は八王子市本町26番地の栗原東太郎、発行者は同市横山町51番地熊沢広吉、発行所は同町文華堂。
【画像2/2が裏面】

PageTop