テレビ受像機
資料ID | 2186 |
---|---|
資料名(ふりがな) | てれびじゅぞうき |
分野 | 民俗 |
分野補 | 娯楽・芸能 |
区分 | 実物 |
年代 | 昭和30年代中頃 |
解説文又は共通解説文 | 日立製のFY-960型。チャンネル式の白黒テレビ受像機。 テレビジョンは、電子信号に変換した画像を電波やケーブルなどで送信し、画像に再生する放送や通信方式。画像再生装置をテレビジョン受像機、略してテレビという。昭和元年(1926)にブラウン管テレビが開発され、28年(1953)にシャープが国産第一号を発売、日本放送協会(NHK)がテレビ放送を開始、民放がそれに続き、この年は「テレビ元年」といわれる。皇太子成婚パレード(1959)、東京オリンピック(1964)など、大イベントのたびにその中継を見るためテレビが売れた。 |