刀 銘 兼元

資料ID1686
分野美術工芸
分野補刀剣・刀装具
区分実物
作者兼元
年代室町時代
材質
寸法(図録用)刃長69.7 反り1.36
解説文又は共通解説文鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、中切先伸び加減でフクラ枯れる。中間反りに先反りを加え、磨り上げて踏ん張りのない姿。地鉄は小板目に板目・小杢(もく)を交(ま)じえ、やや肌立ちながら鎬地に柾(まさ)がかる。刃文(はもん)は先の尖った互の目(ぐのめ)が連れて三本杉をなす。足・葉(よう)が入り、砂流(すなが)しがかかる。地鉄が明るく白け映(うつ)りが鮮やかに現れて匂口(においぐち)も明るい。
兼元銘は大永(1521-28)~寛永(1624-44)ころまで数代にわたって同時代・同銘工がおり、本作は中でも有名な孫六(まごろく)兼元の作。

PageTop