
音楽取調掛時代文書綴 巻52 参考書類
大分類 | 文書・記録類 |
---|---|
中分類 | 音楽取調掛 |
タイトルと責任表示 | 音楽取調掛時代文書綴 巻52 参考書類 |
タイトルヨミ | オンガク トリシラベガカリ ジダイ ブンショツズリ 52 サンコウ ショルイ |
タイトル(ローマ字) | Ongaku Torishirabegakari jidai bunshotsuzuri 52 sanko shorui |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1884-1885 |
出版年(和暦) | 明治17-18 |
点数 | 1 |
ページ数 | 47丁 |
サイズ | 28 |
内容細目 | 3 「音楽取調成績申報書」の編成 4 伝習生11人に手当金給与 5 見習生へ増給 6 俗曲改良費のことにつき再伺 7 「唱歌集第3編」出版に関する諸伺 11 風琴購入方法を官報へ広告依頼 13 エッケルト取調掛に継雇 14 伝習生を各府県に募集 14a 9,10月分支出金メモ 15 杉本三郎助他4人の手当金表 16 渡辺直小使に雇入 17 家根下見その他修繕概算 19 17年6月弥生社に於ける宴会の出席者名,料理請求書その他 22a 土屋家八と渡辺完湯呑を紛失 22b 山勢他3名の出頭に関する書簡 23 「音楽取調成績申報書」英文翻訳の印行 (概略見積付) 23a 「唱歌集第3編」製本に対する内田弥一の評 24 書籍類,楽器類を長崎へ運送の手段および費用概算 25c 三菱会社へオルガン連送依頼 26 夏季休暇中の月報および手当支払 26a,f 伝習生菊池武信を伝習人取締及び当直員に申付および受書 26b 伝習生山本生帰県届のハガキ 26c 山本生帰県につき手続に関する諸手続 26d 芦田正善より風琴代領受証 26e 伝習生11名手当金領収証 27 英国ロンドン博覧会出品楽器代価書 29a 「楽道類集」謄写代金に関する書類 29d 「音楽取調成績申報」領受証書 29e 書記係よりワツトソン著「美容術」1冊返却願 29f 飯沼一雄辞職願に関する電報 30 各校宛米国より近日着荷の風琴代金の送金を要請 30a 五線譜3通 31 会計局より18年度以降外国関係費用の運用方の指示 32 一絃琴及び調音叉の価格メモ 33b 返金手形 34 博覧品出陳品の代価書 36 一絃琴の価格メモ 36a 文部省より博覧会へ出品目録領収 37 横浜同伸会社よりの風琴 (ピアノ) 代価請求 38a 洋琴購入に関する爪生繁の手紙2通 39 財務狭詢会へ出欠希望調査 39a 八百松楼に於ける会の出席案,参加者名および臨場券配分 41 伊太利国より管弦楽専門教官聘用の裁可願 43 三田村,銀鹿より明楽器の発送通知 (目録付) 47a 目賀田蔵二郎,目賀田万世吉へ月賦金について出頭要請 47b 卒業証状,伝習証状各2通 |
キーワード | 音楽取調掛 成績申報書 唱歌集第3編 英国ロンドン博覧会 楽道類集 一絃琴 音叉 瓜生繁 鉅鹿篤義 三田村嘉十郎 明楽器 卒業証書 伝習証状 |
請求記号 | 音取文52 |