『井伏鱒二全集 第6巻』の画像

井伏鱒二全集 第6巻

著者名井伏鱒二
資料名ヨミイブセマスジゼンシュウ 
出版社筑摩書房
初版年1997/06/20
出版年1997/06/20
収載作品Ⅰ 雞肋集 競馬 旅行手帖 梅雨時の雑想 樹木 静夜思 襖絵 雨の音 日本語学校 片田喬平のこと 七面山所見 夏日お山講  投書 天民翁記 実況放送など 一市民の言葉 言葉 御隠居さん  玉泉寺  学校のこと 町内の話 うぶ湯 創作苦心談 上京直後 一軒家 伊豆大島 将棋 遠来の客 歳末手帖 歳末非常警戒 「野の花」 病院の運動会 歳末閑居 メンタルテスト クラス会の夜 銀座の牧ちやん 写真 羽織 軍鶏 同人雑誌の頃 大正池 浅春随筆 近ごろ聴いた講演 酒(田中貢太郎氏) 棋友 鎌倉の友 白孔雀 青い鳥 取立屋 サキコと忠一 二月九日所感 漂民と学校 初めて逢つた文士 三月十六日 埋草用文章 憲法館所見 石楠花に関する手紙 七面山のお札 黒ん坊 お地蔵さま 十円札 池 訊問 水鶏 創作手帖 三宅島タイメイさん 一日二題 三宅島の鯉釣り 島 夢果てて 大きな声 素性吟味 森 牛込鶴巻町 ロシヤ屋の女給 五十万円氏 島雑話  芹摘み 坂 山の宿 生活のルポルタアジユ 三宅島所見 坪田譲治 コサツク従軍記 椋鳥 辻野久憲氏のこと 井ノ頭公園所見 「槌ツア」と「九郎ツアン」は喧嘩して私は用語について煩悶すること 哀悼の辞 ジヨン万次郎漂流記 文芸時評 青柳瑞穂君の出征 おとなしい百姓 恵林寺 軍鶏を預る 事変余話
Ⅱ 〔太宰治『晩年』帯広告文〕 印度短篇集に寄せる 自序〔『雞肋集』〕 夜の歌 フランシス・ジヤム 後記〔『集金旅行』〕 序〔『厄除け詩集』〕 序〔『山川草木』〕  〔青句集諸家感想集〕 序〔『ジヨン万次郎漂流記』〕  アンケート 牧野信一氏・佐分真氏の自殺に就いて 私の好きな夏の景物 この頃 読んだもの見たもの聴いたもの わが愛する海・山 諸家の鷗外観 〔好きな喫茶店・バア〕 青年に与ふる書 印象に残つた作品・評論 〔今年度評論賞を誰に?〕 〔本年度の傑作〕 新春望郷 私のスポーツとその自慢話 〔最近の読書〕 嘱望する新人に就いて 名士の小遣帖 貴方の嗜む酒と煙草の名前及量
収載作品 2寺横武夫「解題」  
備考第6巻 昭和11年5月~昭和12年12月

PageTop