『浜松市粉川家文書 カバークレヨン』の画像

/2

浜松市粉川家文書 カバークレヨン

資料ID3622
資料番号A0458-z-012
大分類民俗
中分類文具
資料名(ヨミ)ハママツシコガワケモンジョ カバークレヨン
資料群名浜松市粉川家文書
寸法(高さ/cm)箱 高さ:1.0
寸法(幅/cm)箱 横:8.6
寸法(奥行/cm)箱 縦:10.7
点数1
公開解説・19世紀にフランスで発明され、日本には大正時代に自由画教育を機に普及しました。手を汚さずに手軽に彩色描画ができ、無害であることから、初等教育や児童画によく利用されました。

PageTop