よみ | ちたもめんせいさんようぐおよびもめんどんやかんけいしりょう |
---|
指定登録区分 | 県指定 |
---|
種類 | 民俗文化財 |
---|
種別 | 有形民俗文化財 |
---|
点数 | 333点 |
---|
内訳 | 紡糸用具184点、織布用具133点、問屋関係資料16点 |
---|
時代 | 江戸~昭和時代 |
---|
所有者 | 知多市 |
---|
所在地 | 緑町12-2(知多市歴史民俗博物館) |
---|
解説 | 木綿生産用具は、この地域の農家に保存されてきたもので、様々な工夫・改良の跡が見られます。木綿問屋関係資料は、近世の生産・販売流通過程を理解する上からも重要な資料です。知多半島における生白木綿の生産は江戸時代初期に始まり、天明年間以降、晒技術の導入により「知多木綿」の名で知られるようになります。 |
---|