
ブローチ
資料番号 | W03601_000000 |
---|---|
名称(ヨミ) | ブローチ |
分類1 | ヨーロッパ圏 服飾・染織 |
分類2 | 付属品 |
国名 | スイス |
地域 | スイス |
年代 | 19世紀 |
材料 | 象牙 |
着用区分 | 女性 |
寸法 | 3.5×4.2 cm |
公開解説 | 象牙細工の装身具は19世紀に多く用いられ、花束や小枝など植物を題材にしたデザインはフランスやドイツなどで、鳥や鹿など動物のデザインはスイスで多く作られた。アイボリーは一般に象の牙をさすが、ヨーロッパでは種々の動物の角や骨ばど含めてアイボリーと称している。 |
文化学園服飾博物館 収蔵品データベース
資料番号 | W03601_000000 |
---|---|
名称(ヨミ) | ブローチ |
分類1 | ヨーロッパ圏 服飾・染織 |
分類2 | 付属品 |
国名 | スイス |
地域 | スイス |
年代 | 19世紀 |
材料 | 象牙 |
着用区分 | 女性 |
寸法 | 3.5×4.2 cm |
公開解説 | 象牙細工の装身具は19世紀に多く用いられ、花束や小枝など植物を題材にしたデザインはフランスやドイツなどで、鳥や鹿など動物のデザインはスイスで多く作られた。アイボリーは一般に象の牙をさすが、ヨーロッパでは種々の動物の角や骨ばど含めてアイボリーと称している。 |