『風水害/昭和40年台風24号 昭和40年台風24号による被害。』の画像

風水害/昭和40年台風24号 昭和40年台風24号による被害。

大分類人と暮らしアルバム
登録番号00023277
大テーマ風水害
中テーマ昭和40年台風24号
小テーマ
解説昭和40年台風24号による被害。
麻生川の氾濫で橋脚が洗掘され沈下した。

昭和40年9月17~18日台風24号
県東側を北東方向に進んだ雨台風で、17日朝から降り始め終日暴風雨となったが、18日1時にはおさまった。この台風は比良山系で400~600mm、鈴鹿山系で500~700mm、平野部でも200~400mmの雨をもたらした。琵琶湖は18日に+104cmを記録し、洗堰は17日には下流枚方で警戒水位を突破したため全閉操作もなされた。
撮影日
撮影者
さつえいしゃ
撮影国日本
撮影県滋賀県
撮影市町村朽木村
撮影字番地麻生
受入責任者小笠原

PageTop