『風水害/昭和28年台風13号 昭和28年台風13号による被害』の画像

風水害/昭和28年台風13号 昭和28年台風13号による被害

大分類人と暮らしアルバム
登録番号00022912
大テーマ風水害
中テーマ昭和28年台風13号
小テーマ
解説昭和28年台風13号による被害
草津市(旧金勝村)。
草津川の堤防が欠損したため水防活動を行っている。欠損部の前面に杭を打ち竹を編んで竹柵工を施工している。一旦破堤すれば天井川のためその被害ははかり知れない。必死の水防作業のようすが伺える。
JR上流。

昭和28年9月23~25日台風13号
県西部を通過し、25日午後から夜にかけて暴風雨圏内に入り彦根での最大風速は21.0m/s、降水量は山間部(比良 鈴鹿)で300~450mm、平地部で100~200mmを記録し、県下のほとんどの河川が決壊した。
撮影日1953年09月24日
撮影者
さつえいしゃ
撮影国日本
撮影県滋賀県
撮影市町村草津市
撮影字番地
受入責任者小笠原

PageTop