アトリのオス(天城町総合運動公園、4月)
アトリ ( Brambling )
名称(ヨミ) | あとり |
---|---|
中分類 | スズメ目 |
小分類 | ホオジロ科 |
形態 | スズメよりわずかに大きい。体色はおおまか、赤茶、こげ茶、黒、白、薄い灰色で構成され、比較的派手で、メリハリがある色調。雄の夏羽は頭が黒く、冬羽は雌に似るものの頬の灰褐色部分に細かな黒斑がある。雌は雄よりやや淡色で、頬は茶色がかった灰色や薄い茶色。頭頂の羽毛を立てていることが多く、頭が山型に見える。尾のシルエットは、先が二股になっているのが特徴で、遠目にはアジやイワシの干物の尾と似た印象。 |
生息種類 | 旅鳥 |
概要 | ※現代日本では、今一つ馴染みの薄い野鳥だが、古事記、日本書紀、万葉集にも記載があり、古くから知られている。 【分布】 ユーラシア大陸の亜寒帯で広く繁殖し、冬はユーラシア大陸の中緯度以南やアフリカ大陸北部の暖地へ移動するとされる。徳之島では、稀に春秋の渡りの時期に見られる。国内には冬鳥として渡来し、徳之島ではあ春秋の渡りの時期のみ見られる。 【生態】 数羽~数十羽の群れで渡来することが多く、徳之島では越冬せず、長くても数日で移動していく。全国的に、渡来数にはムラがあり、徳之島では渡来しない年もある。樹上を好むため、木々のある場所に飛来することが多いが、秋冬は地上で採餌することが多い。「キュウィーン」や「フィ・フィ・フィ」などと鳴く。 【島内の目撃情報】 春は2、4月、秋は10、11月に記録がある。町内では松原~岡前川津辺海岸のモクマオウの樹上、天城町総合運動公園の樹上や芝地などで見られる。伊仙町の喜念浜のモクマオウでも観察されている。 |
観察できる場所 | 春秋の海岸のモクマオウ、天城町総合運動公園の芝地など |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/