アマミハナサキガエルの顔
アマミハナサキガエル ( Amami tip-nosed frog )
名称(ヨミ) | アマミハナサキガエル |
---|---|
中分類 | 無尾目(カエル) |
小分類 | アカガエル科 |
形態 | 雄は7センチ、メスは10センチになる徳之島では最大のカエル。足が長く、とてもジャンプ力がある。体色は腹側は総じて白いが、背側は多様で単色の褐色や、褐色の濃淡のまだら、褐色と緑のまだら、緑の濃淡のまだらなどバリエーションが多い。足には暗色の帯がある。顔の先端近く、鼻先に鼻の穴があるためハナサキの名がある。大型のカエルはでっぷりした種が多いが、本種は小型のカエルと同様のフォルムで、比較的スマートである。 |
概要 | 琉球列島産のハナサキガエルは全て同種とされていたが、奄美大島や徳之島産が別種となった。鹿児島県指定の天然記念物。 【分布】 奄美大島、徳之島に分布する固有種。徳之島では林道や森林の渓流、沢沿いで見られる。 【生態】 鳴のう(鳴くときに膨らませる部分)がないため、高く細い声でピッやキュッと断続的に鳴く。ただし、ほとんど森林の沢沿いでしか鳴かず、声も小さいことから聞かれることは稀である。森林内の地上で昆虫やクモ、ムカデ、カタツムリなどを捕食する肉食性。繁殖期は真冬の12月~明くる1月ごろ、沢のよどみなどに透明のゼリー状物質につつまれた白っぽい卵を多数産む。大型のメスは、驚いて逃げる際には軽く1m以上をジャンプする。 【島内の目撃情報】 春から秋の林道で、雨や雨上がりなど高湿度のタイミングが最も見やすい。ただし、ハブには要注意である。 |
観察できる場所 | 湿度の高くなった時の林道 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/