P93-SA(b)-09-1 38767

/7

染付水草魚図詩文煎茶碗(竹田組物)

登録番号38767
資料名(ヨミ)ソメツケミズクサウオズシブンセンチャワン(チクデンクミモノ)
分野美術工芸
員数5口
地域日本
年代近世
作者・産地名田能村竹田画賛
製作年代19C 江戸 
材質・技法・形状材質:磁器
法量(高さ/たて)cm4.0
法量(巾/よこ)cm9.5
法量(重量)g60.0
法量(メモ)高4.0 口径9.5 底径2.6 重1口60g
資料解説白磁茶碗の側面に竹田が自ら中唐張志和の詩「漁父歌」を染付で画賛している。
「西塞山前白鷺飛,桃花流水鱖魚肥。青箬笠,綠簑衣,斜風細雨不須歸 竹田生」
※西寒山=浙江省湖州市の西南にある西の砦の山の意。中唐張志和(730-810)
張志和は16歳で科挙試験を及第し仕官したが、早くに隠遁し、谷川で一日針をつけない竿で釣りを愉しんでいたという。本品には、桃の花びらが川を流れ、魚が泳ぐ姿を描いている。
江戸時代の文人(知識人)たちは中国の詩を学ぶことが教養とされていた。詩の世界の中で愉しむことを憧れとしていた。文人画家竹田も憧れ、愉しんだ煎茶の世界を感じ取ることが出来る逸品。(k.A)


 

PageTop