紙本金地著色四条河原遊楽図屏風
分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 絵画 |
所在地 | 蒲郡市栄町 蒲郡市博物館(寄託) |
所有者 | 天桂院 |
指定年月日 | H2.2.14 |
時代 | 江戸 |
詳細解説 | 二曲一隻 各109.6×175.6 本図は四条河原の遊女歌舞伎など遊楽を主題にした風俗画である。右下に板橋の掛った鴨川とその上に河原での人々の様子が、左に大きく歌舞伎舞台が見える小屋がある。上部は金雲が上下2重に掛り、その間に遠山と松林社殿が描かれている。竹矢来に囲まれた歌舞伎小屋外に下藤紋の櫓幕・「大かふき仕候たゆはさとしま…」の看板から遊女屋佐渡島の遊女歌舞伎と知れる。舞台上には曲彔に座り三弦弾く遊女・刀を持つ遊女・橋掛りに立つ男装した遊女などがいる。後方の囃子座に小鼓・大鼓・太鼓演奏者の遊女・脇座に謡の遊女なども座す。桟敷席の貴顕・芝居席の客は飲食や煙草を楽しみながら観覧する。中には太夫と自分の名前を書いた札と小判を結んだ笹枝を持つ男客がいて、当時の風俗がふんだんに描かれている。一方、河原には矢場・煙草売り・飴売りなどの情景が当時の風俗の実感を伴って描かれる。上部や左下の金雲には胡粉が輪郭に沿って盛り上げてある。歌舞伎小屋は初期の遊女歌舞伎の舞台の形態を描く。本屏風は慶長から寛永年間(1595~1643)に流行した遊女歌舞伎を中心にした四条河原遊楽を特筆して描く古い例と考えられる。筆者は特定できないが、描線の質や衣線の処理に特徴がある。 |
はじめに
1 文化財ナビ愛知は、県内に所在する国・県指定文化財、国の登録文化財の概要を紹介するものです。
2 解説文は、指定調査の報告書等を基に、愛知県文化財保護審議会委員の監修により作成しました。
3 文化財ナビへのリンク、解説文・写真の引用等については、あらかじめ愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室にご連絡願います。
※建造物の詳細解説については、愛知県教育委員会が実施した「愛知県近代化遺産総合調査」、「近代和風建築総合調査」に携わっていただいた先生方のご協力をいただきました。なお、この調査の成果については「愛知県の近代化遺産」(平成17年刊行)、「愛知県の近代和風建築」(平成19年刊行)にまとめられています。
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
文化財室 保護・普及グループ
Tel:052-954-6783 Fax:052-954-7479
〒4608501 名古屋市中区三の丸3-1-2
1 文化財ナビ愛知は、県内に所在する国・県指定文化財、国の登録文化財の概要を紹介するものです。
2 解説文は、指定調査の報告書等を基に、愛知県文化財保護審議会委員の監修により作成しました。
3 文化財ナビへのリンク、解説文・写真の引用等については、あらかじめ愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室にご連絡願います。
※建造物の詳細解説については、愛知県教育委員会が実施した「愛知県近代化遺産総合調査」、「近代和風建築総合調査」に携わっていただいた先生方のご協力をいただきました。なお、この調査の成果については「愛知県の近代化遺産」(平成17年刊行)、「愛知県の近代和風建築」(平成19年刊行)にまとめられています。
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
文化財室 保護・普及グループ
Tel:052-954-6783 Fax:052-954-7479
〒4608501 名古屋市中区三の丸3-1-2