/2
名古屋大学医学部附属病院門及び外塀(旧愛知県立医学専門学校正門及び外塀)
分類 | 国登録 |
---|---|
種別 | 建造物 |
所在地 | 名古屋市昭和区鶴舞町 |
所有者 | 国立大学法人名古屋大学 |
指定年月日 | H19.10.2 |
時代 | 大正 |
指定理由 | 名古屋大学鶴舞キャンパス敷地の南辺にあり、道路を挟んで鶴舞公園に面する。門柱は花崗岩の方柱で、中央2本が当初のものである。塀は当初の煉瓦造に昭和5年(1930)にスクラッチタイルとテラコッタで改修し仕上げたもので、当時のデザイン傾向が窺える。 |
詳細解説 | 名古屋の堀川端につくられた愛知県立医学専門学校と県立愛知病院は年々狭隘(きょうあい)となり、明治41年(1908)、愛知県会で移転案が可決されるに至った。移転計画は、新敷地の東側に病院を、西側に医学専門学校を配置するものであった。こうして、鶴舞公園北側の現在地への移転工事が始められ、大正3年(1914)に完成した。 現在の名古屋大学医学部キャンパスの南側道路に面して、西側から愛知県立医学専門学校正門・外塀、県立愛知病院の正門・外塀、さらに、病院通用門・外塀が並んでいる。通用門の東側には、往時の塀がやや長く残されている。設計は西原吉治郎を中心とする愛知県営繕課職員。 大正9年(1920)、愛知県立医学専門学校は愛知医科大学に昇格。さらに、官立名古屋医科大学を経て、昭和14年(1939)、名古屋帝国大学医学部、戦後、名古屋大学医学部となった。 名古屋大学医学部の南道路に面して、3つの門と外塀の一部があるが、そのうち、一番西側のものが、旧愛知県立医学専門学校正門及び外塀。その東にあるのが、県立病院の正門及び外塀。両者はほぼ同じ意匠である。 正門の間口は約8.5mで、4基の門柱を立て、脇門を持つ。門柱は、花崗岩の角柱(高さ約3.2m)で、柱礎、柱身、柱頭の3つの部分からなる。中央2基の頭部をアーチでつなぐ。門の左右に外塀の一部が残る。 塀は、一定間隔で柱型を立て、その間を壁でつなぐ形式。柱型のコーナー部に焼物のテラコッタを使用、その他の部分は、筋のついたスクラッチタイル張。テラコッタの装飾は立体的で幾何学的な形態の反復による表現主義的な意匠で、設計を担当した愛知県営繕課の意匠傾向がでている。正門の建設時期は大正3年(1914)だが、大正10年(1930)以降に造られたとされる。 (瀬口哲夫) |
はじめに
1 文化財ナビ愛知は、県内に所在する国・県指定文化財、国の登録文化財の概要を紹介するものです。
2 解説文は、指定調査の報告書等を基に、愛知県文化財保護審議会委員の監修により作成しました。
3 文化財ナビへのリンク、解説文・写真の引用等については、あらかじめ愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室にご連絡願います。
※建造物の詳細解説については、愛知県教育委員会が実施した「愛知県近代化遺産総合調査」、「近代和風建築総合調査」に携わっていただいた先生方のご協力をいただきました。なお、この調査の成果については「愛知県の近代化遺産」(平成17年刊行)、「愛知県の近代和風建築」(平成19年刊行)にまとめられています。
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
文化財室 保護・普及グループ
Tel:052-954-6783 Fax:052-954-7479
〒4608501 名古屋市中区三の丸3-1-2
1 文化財ナビ愛知は、県内に所在する国・県指定文化財、国の登録文化財の概要を紹介するものです。
2 解説文は、指定調査の報告書等を基に、愛知県文化財保護審議会委員の監修により作成しました。
3 文化財ナビへのリンク、解説文・写真の引用等については、あらかじめ愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室にご連絡願います。
※建造物の詳細解説については、愛知県教育委員会が実施した「愛知県近代化遺産総合調査」、「近代和風建築総合調査」に携わっていただいた先生方のご協力をいただきました。なお、この調査の成果については「愛知県の近代化遺産」(平成17年刊行)、「愛知県の近代和風建築」(平成19年刊行)にまとめられています。
愛知県県民文化局文化部文化芸術課
文化財室 保護・普及グループ
Tel:052-954-6783 Fax:052-954-7479
〒4608501 名古屋市中区三の丸3-1-2