/2

料亭河文表門、塀及び脇門

分類国登録
種別建造物
所在地名古屋市中区丸の内
所有者株式会社河文
指定年月日H17.2.9
時代昭和中
指定理由名古屋城の南、東西に走る魚の棚通りに南面し、東寄りに表門を開き両脇を屋根付の高塀で仕切る。表門は棟門形式を基本とするが、前後一段下に庇を付け、前方の庇の正面は柱を立て3分し中央に戸口を構える。比例や形式を工夫して格式ある構えを実現している。
詳細解説江戸時代、名古屋城下町の魚の棚(うおのたな)通には、「魚の棚四軒」と呼ばれる料理屋が店を構えていたとされる。そのひとつである料亭河文の創建は、約350年前で、初代河内屋文左衛門による。名古屋屈指の老舗料亭とされる。
第二次世界大戦中の名古屋空襲で建物を焼失したが、昭和25~27年(1950~53)にかけて建物が再建され、現在に至っている。設計は篠田川口設計事務所。
魚の棚通に面して、延長約25mの高塀がそびえる。腰部は竪板張、上部は開口部のある白壁、その上に瓦屋根をのせる。高塀越しに前庭の樹木の梢(こずえ)がのぞく。高塀の東寄りに表門と脇門がある。表門は棟門型式であるが、高塀に合わせ高くしている。このため、高くなった表門に軽い感じの庇を付け、バランスをとっている。表門の間口は3.9mであるが、中央1間に格子戸と板戸を入れ、両側への引戸としている。
脇門は表門の東脇に位置する。ここから、通り土間、帳場、厨房に至ることができる。高塀の屋根の下に銅板葺の庇をつけ、その下に板引戸をつける。建造は主屋と同じ昭和25年(1950)。
(瀬口哲夫)

PageTop