蛇崩川緑道

© 2022 Meguro city.

  • 画像切り替えサムネイル画像 その1

  • 画像切り替えサムネイル画像 その2

  • 画像切り替えサムネイル画像 その3

02-01-00. 蛇崩川界隈の今昔

資料ID91
名前(読み)ジャクズレ カイワイ ノ イマムカシ
名前(英語)Now and Then of the Jakuzuregawa area
テーマみどりの散歩道コース
コース02.東山貝塚・蛇崩川コース
コンテンツ01.蛇崩川界隈の今昔
資料紹介蛇崩川は、世田谷区の弦巻(ツルマキ)あたりを水源として、中目黒駅付近で合流する目黒川の支流の一つです。何とも恐ろしげな名前ですが、大昔、この川に大蛇(ダイジャ)が出て暴れ、土地が崩れたのでこの名がついた、という言い伝えがあります。それとは別に、川岸の切り立った崖が洪水のたびに崩れて被害をもたらし、その恐怖心から大蛇伝説が生まれたとか、大雨で激流逆巻くようすが、のたうつ蛇(ヘビ)に似ているからとか、もとからこの辺が、砂や砂利の土壌(ドジョウ)で、その砂利の崖がよく崩れたので、砂崩川、それが今の文字になったなど諸説あります。
いずれにしても、昭和の初めまでは、田園地帯の中をうねうねと、蛇の様に蛇行して流れていた川だったのです。その川も今では蓋(フタ)かけされて、蛇崩川緑道として区民に親しまれています。
データ利用条件教育目的での使用については、権利所有者の許可は必要ありません。
コース紹介https://jmapps.ne.jp/9093/det.html?data_id=121

関連する資料

PageTop