08-03-00. 東光寺
資料ID | 275 |
---|---|
名前(読み) | トウコウジ |
名前(英語) | Tokoji Temple |
テーマ | みどりの散歩道コース |
コース | 08.呑川・柿の木坂コース |
コンテンツ | 03.東光寺 |
資料紹介 | 東光寺は、旧都立大学があった小高い丘を背に、常圓寺と並ぶように建つ古刹(コサツ)です。貞治4年(1365)、世田谷城主吉良治家(ハルイエ)が、息子祖朝(チカトモ)が10才で早死したのを悲しみ、菩提を弔(トムラウ)うために建立したと伝えられています。はじめは東岡寺と称し、臨済宗でしたが、後に曹洞宗に宗旨替えをしました。境内には享保20年(1735)鋳造(チュウゾウ)の梵鐘(ボンショウ)がかかる鐘楼(ショウロウ)が建ち、五輪の塔、傘を背負った雷神さまなどの石造物も数多くあります。また本堂の裏手には、閑静な日本庭園があります。本堂前の大イチョウは雄(オス)木で、常圓寺の大イチョウとは夫婦イチョウという人もいます。 |
データ利用条件 | 教育目的での使用については、権利所有者の許可は必要ありません。 |
コース紹介 | https://jmapps.ne.jp/9093/det.html?data_id=322 |
関連人物名 | 吉良 祖朝 |
吉良 治家 |