提供:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター

/2

06_366

コレクション名石黒宗麿陶片コレクション
技法金彩
資料番号06_366
年代昭和時代
地域京都府
解説柿釉や緑の素地に膠で植物や人物を描き、金粉を散らして付着させ、低温で焼成する。最晩年の《柿釉金彩草文鉢》(京都国立近代美術館蔵)は、清水卯一が素地を作り、束ねた藁を金泥に浸して荒々しいタッチで描いている。
*陶片の分類方法および解説文は『石黒宗麿のすべて』(読売新聞社・美術館連絡協議会、2015年)、大西政太郎『陶芸の釉薬 理論と調合の実際』(理工学社、1976年)を参照しています。
執筆者京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター員 中村 裕太

PageTop