針仕事
作者 | 中澤年章 |
---|---|
作品サイズー縦 | 123.30 |
作品サイズー横 | 46.90 |
技法 | 着色 |
材質 | 紙本 |
山梨県立美術館 収蔵品データベース
作者名(ヨミ) | ナカザワ ネンショウ |
---|---|
作者名(英語) | NAKAZAWA, Nensho |
作者名(別名) | 延太郎 |
出身地 | 日本 山梨県中巨摩郡布施村(現、中央市) |
生年月日(西暦) | 1864 |
没年月日(西暦) | 1921 |
流派 | 月岡芳年 |
略歴・解説 | 中澤年章(1864[元治元]年~1921[大正元]年)は、歌川派の大家、月岡芳年に師事した山梨県出身の浮世絵師である。本名は延太郎、別号は幽斎。中巨摩郡布施村(現・中央市布施)に生まれた。1885(明治18)年から東京で芳年の自宅に一時寄留、のちに同地で独立して結婚、12年余り居住した。その間に20数点の錦絵木版画を出版し、特に日清戦争に取材した画題が多い。1898(明治31)年に帰郷し、以降はほとんど山梨県内に在住して主に肉筆画を描き、没年まで数多くの傑作を県内に遺している。特に人物画を得意としたが、明治期の印刷技術発達による浮世絵退潮のなかで「最後の浮世絵師」とも呼ばれた。今回寄贈依頼のあった作品群については、当館の元学芸課長である守屋正彦氏が、寄贈者の中山氏の協力の元で山梨県内に所在のある中澤年章の作品調査を一括して行った際に調査されている(守屋正彦「中澤年章について」『山梨県立美術館研究紀要』第4号、1982年)。 |