月と山、水脈
資料名(ヨミ) | ツキトヤマ、スイミャク |
---|---|
資料名(E/J) | Moon & mountain, water vein |
作者 | 岡田 健太郎 OKADA Kentaro |
制作年 | 2022 |
設置場所 | |
材質 | ステンレススチール、ウレタン塗装、鉄 |
サイズ | H520×W180×D200cm |
重量 | 600kg |
作品解説 | 遠い風景と手の中の事象から、私は宇宙の中にいる事を知る。始まりに数個の粒子が現れ、変形と消失を繰り返し、今の世界がある。身近な物事の観察からも同じような事が起こっている。日の出、月の満ち欠け。景色を見る時、量の捉え方に違いが起こる。連なる山は圧縮され、手の中の水は流れてゆく。 We come to know our presence in the universe from faraway landscape and phenomena in our hands. In the beginning, several particles appeared. After countless repetition of transformation and disappearance, today’s world came into being. We are observing the same process taking place in our everyday life – the sunrise, waxing and waning of the moon. When we observe the landscape, there is a change in how we grasp the volume. The mountains are compressed, while the water in our hands flow away. |
資料ID | 22309 |
出展 | 第29回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展) 宇部商工会議所賞 The 29th UBE Biennale Ube Chamber of Commerce and Industry Prize |
旧番号 | |
所蔵者 |