宇奈月

分類別検索野外彫刻
所蔵者宇部市
資料名(ヨミ)
資料名(日本語)宇奈月
Document NameUnazuki
作者剣持 和夫 KENOMOCHI Kazuo
制作年1993
設置場所ときわ公園・UBEビエンナーレ彫刻の丘
材質ブロンズ
サイズ730cm×55cm×25cm
重量98kg
出展第15回現代日本彫刻展、神戸須磨離宮公園賞・東京国立近代美術館賞
作品解説「宇奈月」は、細い一本の枯木である。季節によって青々と繁る松や桜の樹木たちの隣に立っている。ごくさりげなくたたずんでいるので、常設展示場(※現:彫刻野外展示場)を見物する人たちも、この「宇奈月」と名付けられた彫刻が作品であることに気付かず見過ごしてしまう。ましてや、この枯木が、ブロンズでできた偽物(人工物)だとは思いもしない。「宇奈月」とは富山県の地名である。作者は宇奈月の森に入り、台風で倒れた風倒木の一本を丸ごとブロンズに型取り、それを再び自然の中へ帰してやっているのである。枝葉は一切つけず、ただ無表情な枯木が青空へ向けてすらりと立っている姿は、人の生涯の孤独そのものかもしれない。根元のあたりがややそり曲がっているのがなんとも美しい。厳しい風雪に耐えて、それでも直立しようとしてきた生きる意志のようなものを感じさせている。

“Unazuki” is a thin, withered tree. It stands next to pines and cherries, which burst into lush green when the season comes. Because of its very unceremonious presence, visitors to the Permanent Exhibition (presently, Open-air Sculpture Exhibition) tend to pass by without noticing “Unazuki” as a sculpture. Hardly anyone even notices that the withered tree is a fake (artificial) tree made of bronze. “Unazuki” is the name of a place in Toyama Prefecture. The sculptor went into the woods of Unazuki, made a mold of an entire fallen tree uprooted by a typhoon, and created the bronze cast of the tree so that he can finally return it to the nature. Without any leaves and branches, the expressionless dead tree stands slenderly towards the blue sky, probably personifying the loneliness of our life. The slight lean towards the root is inexplicably beautiful, like a manifestation of its will to stand erect and live its life despite the harsh wind and snow.
資料ID21566
旧番号132

PageTop