刀 (葵紋) 以南蠻鉄越前康継 (撮影 羽田洋)
刀 (葵紋) 以南蠻鉄越前康継
資料名(よみ) | かたな なんばんてつもってえちぜんやすつぐ |
---|---|
作者名 | 越前康継(二代) |
時代 | 江戸時代 |
世紀 | 17 |
数量 | 1 |
素材 | 鉄 |
法量 | 刃長72.7㎝ 反1.2㎝ |
解説 | 鎬造、庵棟。目釘孔1。近江の坂田郡下坂(現滋賀県長浜市)を本拠地としていた下坂鍛冶の一勢力が越前に移住し、美濃から移住した刀工も合流して鍛冶集団を形成した。その頭目であった初代康継は越前藩主・結城秀康に仕え、徳川家康・秀忠に召し出されてその御前で刀を打ったと伝えられる。大阪の陣に備えて大量の陣刀を制作し、家康の一字を許され「康継」を称するようになったという。幕府のお抱えとなった康継は江戸と越前を往復して作刀した。二代目康継も幕府と福井藩に仕えるが、その没後、下坂家は福井と江戸に分かれて幕末まで続いた。[安田コレクション017] |
受入年度 | 平成24年度 |
所蔵館 | 敦賀市立博物館 |
大分類 | 美術 |
中分類 | 工芸 |
小分類 | 刀剣類 |
細目No. | 017 |
・当サイトは、敦賀市立博物館所蔵資料の一部を公開しています。
・画像の無断での使用・転載は固く禁じております。
・画像を使用したい場合は、以下の申請書を記入し、敦賀市立博物館までEメール(museum@ton21.ne.jp)に添付で提出してください。
画像使用許可申請書
・画像の無断での使用・転載は固く禁じております。
・画像を使用したい場合は、以下の申請書を記入し、敦賀市立博物館までEメール(museum@ton21.ne.jp)に添付で提出してください。
画像使用許可申請書