都鳥手鑑(部分1)

/2

都鳥手鑑 ※非公開

西暦年(世紀)・月・日1818年頃
元号年(時代)・月・日文政初年
登録・指定登録文化財
種別有形文化財(歴史資料)
ふりがなみやこどりてかがみ
員数2帖
寸法縦 38.0cm 横 26.5cm 厚 6.0cm
縦 39.2cm 横 25.1cm 厚 4.5cm
所蔵者宗教法人 木母寺
資料所在地堤通2-16-1 木母寺
解説 江戸時代初期以降、隅田川を遊覧したり、木母寺を訪れるなどの理由で、高松宮好仁(よしひと)親王(1603 ~ 38)や曼珠院良尚(りょうしょう)法親王(1623~93)、冷泉為景(れいぜいためかげ、1612~52)、戸田茂睡(とだもすい)などの皇族や公家、大名その他文人墨客の書いた詩歌、俳句などの短冊や色紙など461 点を義慎(ぎしん)が貼り込んで製作したという成立の経緯が記されています。
 現存するのは2帖ですが、『葛西志』では3帖あると紹介されています。

PageTop