円山応挙

ArtistMARUYAMA Okyo
生年享保18年
Birth1733
没年寛政7年
Died1795

略歴

丹波国穴太村(現・亀岡市)に生まれる。10代で鶴沢派の石田幽汀に師事し、狩野派の基礎的な画技を学ぶ。青年期に副業で中国版眼鏡絵を描いた逸話があり、これを通じて西洋の透視遠近法を学んだとされる。また中国の銭舜挙や沈南蘋の花鳥画学習や、事物の写生を通じていわゆる「写生画」を確立。その新画風により「平安ノ画格一変ス」(『画乗要略』)と評されたように、以降の京都の画界に多大な影響を与えた。その門からは源琦、長沢蘆雪、山口素絢、円山応瑞、奥文鳴ら多くの絵師を輩出し、一門を率いて寛政度内裏造営や大乗寺での障壁画制作に当たった。代表作に《牡丹孔雀図》(相国寺承天閣美術館)、《藤花図》(根津美術館)、《雪松図》(三井記念美術館)などが知られる。

この作家の作品一覧[全2件]

件ずつ表示

PageTop