
千駄ヶ谷駅 昭和26・27年頃
地域 | 千駄ヶ谷 |
---|---|
テーマ | 交通(駅) |
年代 | 1945~1960年 |
お問合せ番号 | CP19_036 |
解説 | 千駄ヶ谷駅は、明治37年(1904)、甲武鉄道(現在のJR中央線)の旅客駅として開業しました。開業当時の乗降客は1日に250人ほどでした。戦時中に駅舎は被災しており、写真は復旧後のものです。その後駅舎は改築を重ね、現在では国立競技場・東京体育館などの玄関駅として知られています。 |
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 写真データベース
地域 | 千駄ヶ谷 |
---|---|
テーマ | 交通(駅) |
年代 | 1945~1960年 |
お問合せ番号 | CP19_036 |
解説 | 千駄ヶ谷駅は、明治37年(1904)、甲武鉄道(現在のJR中央線)の旅客駅として開業しました。開業当時の乗降客は1日に250人ほどでした。戦時中に駅舎は被災しており、写真は復旧後のものです。その後駅舎は改築を重ね、現在では国立競技場・東京体育館などの玄関駅として知られています。 |