略歴・解説 | 1896年(明治29)神戸市に生まれる。1916年(大正5)京都市立絵画専門学校を中退し、関西美術院に入り、1920年(大正9)から鹿子木孟郎に師事する。
1923年(大正12)第10回二科展に初入選、翌年からは中央美術展へも出品。1926年(大正15)第13回二科展に《庭の一隅》等5点を出品し、二科賞受賞。1928年(昭和3)渡仏、翌年二科会会友となり、1930年(昭和5)帰国の年第17回二科展に《モレーの煙草屋》《市場にて》などの滞欧作が特陳される。同年、独立美術協会創立に参加し、会員となり、出品を続けたが、同会の超現実主義的作風の盛行に対し、1937年(昭和12)資生堂画廊で個展を開催し、純写実主義を唱え、独立美術協会を脱退した。
1938年(昭和13)第2回新文展に《紫陽花》を出品、以後文展へ出品するとともに、1939年(昭和14)霜林会を組織し展覧会を開催。1942年(昭和17)には国画会会員となる。1940年(昭和15)の紀元二千六百年奉祝展、1943年(昭和18)の第6回文展の審査員をつとめる。文展への出品作に《雨後》(第5回)、《秋の山路》(第6回)などがある。1944年(昭和19)3月16日没。
|