略歴・解説 | 1908年(明治41)大阪市生まれ。1926年(大正15)に大阪府立天王寺中学校を卒業、信濃橋洋画研究所に入り、小出楢重、鍋井克之、国枝金三、黒田重太郎らの指導をうけた。1932年(昭和7)、第2回独立展に《裸婦》《曇り日》が初入選。同年全関西展にも入選する。以後、両展に連続して入選を果たす。1938年(昭和13)に全関西美術協会員に推薦され、公募作の監査にあたる。同年大阪新洋画協会を池島勘治郎、江川平三らと結成する。1940年(昭和15)、第10回独立展に《櫓とたらひ》《漁村》を出品し、独立賞を受賞。翌年、独立美術協会会友に推挙され無鑑査出品となり、1947年(昭和22)会員に推薦された。同じく1947年(昭和22)、前田藤四郎、吉原治良、田川謹次らと汎美術家協会を創設、第1回汎美術家展から連続して出品。1956年(昭和31)には田中佐一郎、中間冊夫らと“いちいち会”を結成した。晩年には関西における独立美術協会の重鎮として活躍し、1958年(昭和33)毎日新聞社主催、関西洋画壇傑作展に《漁港》、1965年(昭和40)京都新聞社主催、名作にみる裸婦展に《人・A》《人・横》が出品された。1967年(昭和42)、大阪府豊中市で死去。享年60歳。翌年の京都独立展に遺作30点が、第5回関西独立展に遺作40点が特別陳列された。 |