漣
作者 | 福田平八郎 FUKUDA, Heihachiro 1892 1974 |
---|---|
作家名(読み) | ふくだ へいはちろう |
制作年 | 1932年(昭和7) |
技法・材質 | 絹本白金地着色 |
員数・形状 | 額 |
寸法 | 156.6×185.8cm |
作品番号 | 000542 |
ジャンル分類1 | 美術 |
ジャンル分類2 | 日本画 |
作者 | 福田平八郎 FUKUDA, Heihachiro 1892 1974 |
---|---|
作家名(読み) | ふくだ へいはちろう |
制作年 | 1932年(昭和7) |
技法・材質 | 絹本白金地着色 |
員数・形状 | 額 |
寸法 | 156.6×185.8cm |
作品番号 | 000542 |
ジャンル分類1 | 美術 |
ジャンル分類2 | 日本画 |
作家名(ヨミ) | ふくだ へいはちろう |
---|---|
作家名(英語) | FUKUDA, Heihachiro |
生年 | 1892 |
生年(和暦) | 明治25 |
没年 | 1974 |
没年(和暦) | 昭和49 |
略歴・解説 | 1892年(明治25)大分市に生まれる。1910年(明治43)画家を志して京都に出る。1911年(明治44)京都市立美術工芸学校に入学し、竹内栖鳳、西山翠嶂、菊池契月などの指導を受ける。1918年(大正7)京都市立絵画専門学校を卒業、はじめ素仙(素僊)の号を用いるが同年より本名で制作。1919年(大正8)第1回帝展に《雪》で初入選、以後ほぼ毎回帝展に出品。1921年(大正10)《鯉》(3回帝展)で特選となり、1924年(大正13)より帝展委員を務め、1932年(昭和7)《漣》(13回帝展)など官展を舞台に作品を発表。1924年(大正13)より1936年(昭和11)まで母校の京都市立絵画専門学校で教える。九名会、六潮会、春虹会の結成に参加。戦後は日展で活躍。1961年(昭和36)文化勲章受章。1974年(昭和49)京都市にて82歳で没す。 |