小出楢重《めでたき風景》大阪中之島美術館蔵
めでたき風景
作者 | 小出楢重 KOIDE, Narashige 1887 1931 |
---|---|
作家名(読み) | こいで ならしげ |
制作年 | 1926年(大正15・昭和元) |
技法・材質 | 紙本着色 |
員数・形状 | 六曲一隻屏風 |
寸法 | 133.0×264.0cm |
作品番号 | 000541 |
ジャンル分類1 | 美術 |
ジャンル分類2 | 日本画 |
小出楢重《めでたき風景》大阪中之島美術館蔵
作者 | 小出楢重 KOIDE, Narashige 1887 1931 |
---|---|
作家名(読み) | こいで ならしげ |
制作年 | 1926年(大正15・昭和元) |
技法・材質 | 紙本着色 |
員数・形状 | 六曲一隻屏風 |
寸法 | 133.0×264.0cm |
作品番号 | 000541 |
ジャンル分類1 | 美術 |
ジャンル分類2 | 日本画 |
作家名(ヨミ) | こいで ならしげ |
---|---|
作家名(英語) | KOIDE, Narashige |
生年 | 1887 |
生年(和暦) | 明治20 |
没年 | 1931 |
没年(和暦) | 昭和6 |
略歴・解説 | 大阪市南区(現・中央区)長堀橋筋に生まれる。生家は「天水香」で知られた薬舗積善堂。市岡中学校(現・大阪府立市岡高等学校)卒業後、東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学するが、2年後本来志望の西洋画科に転科し、1914年(大正3)同校を卒業。1915年(大正4)再興第2回日本美術院展に《山の初夏》が初入選するが、文展には落選をつづけ、画家志望を断念しかけたこともある。1919年(大正8)小説家廣津和郎のすすめで《Nの家族》を第6回二科展に送り、樗牛賞を受賞。翌年の《少女お梅の像》は二科賞を受け二科会友に推挙された。1921年(大正10)から翌年にかけて欧州遊学。1923年(大正12)には二科会員となり、また大阪市美術協会会員となった。1924年(大正13)には鍋井克之、国枝金三、黒田重太郎らと信濃橋洋画研究所を興して指導にあたるほか、美術誌『マロニエ』の編集にも携わり、達意の随筆を発表した。1926年(大正15)芦屋に転居。アトリエを新築して油彩の裸婦やガラス絵に新境地を拓き、自装の随筆集も相次いで上梓したが、持病の心臓病の発作で急逝した。 |