Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM
/2
多彩釉刻線文鉢
ふりがな | たさいゆうこくせんもんばち |
---|---|
管理番号 | 陶152-1948 |
地域 | イラン北東部 |
時代 | ガズナ朝-セルジューク朝時代 |
年代 | 1000-1200年頃 |
素材 | 陶器 |
大きさ | 径 35.5 cm |
解説 | オレンジ色の器面に白化粧土をかけ、刻線でパルメット文を描いている。その上に緑と褐色の鉛釉を刻線の文様に合わせて施す。鉛釉は焼成すると溶けて流れる性質がある。この性質を巧みに利用し、流れ落ちる釉薬がシャープな刻線文に柔らかな動きを加えている。唐三彩によく似たこの陶器はペルシア三彩とよばれる。中国世界とイスラーム世界の交流をうかがわせるものである。 |
分類 | 陶器 |
キーワード | 白 しろ, 茶 ちゃ, 緑 みどり おおきい, はなやか, あざやか 西アジア, イラン, イラン北東部 イスラーム時代, イスラーム時代中期, ガズナ朝, セルジューク朝 粘土, 陶器 容器, 鉢・碗, 台・足付容器, 台 植物, 葉・蔓草, パルメット |
資料ID | 1926 |