略歴・解説
東京都青梅市生まれ。昭和16(1941)年東京美術学校(現東京藝術大学)工芸科図案部を卒業し、文部省工芸技術講習所に入り、加藤土師萌に陶磁器制作を学んだ。その後、富本憲吉に師事し、富本を中心に結成された新匠美術工芸会やモダンアート協会、走泥社にも参加して前衛的な造形作品を制作。同39(1964)年日本伝統工芸展に初出品し、以後同会に所属、同43(1968)年頃から本格的に色絵磁器制作に取り組んだ。同45(1970)年東京藝術大学教授、同61(1986)年学長に就任。同年国指定重要無形文化財「色絵磁器」の保持者に認定された。