検索トップ 作家情報一覧から探す作家情報データ&作品一覧 岡本 豊彦 作家情報名(ヨミ)おかもと とよひこ 作家情報名(英語)OKAMOTO Toyohiko 生年月日(西暦)1773/**/** 生年月日(和暦)安永2年 没年月日(西暦)1845/**/** 没年月日(和暦)弘化2年 略歴・解説 窪屋郡水江村(現在の倉敷市水江)の旧家岡本清左衛門の庶子として生まれる。名は豊彦、字は子彦、通称司馬、号は鯉喬のち丹岳、さらに葒村と改めた。10代の半ば頃、玉島(現在の倉敷市玉島)在住の南画家黒田綾山に師事する。その後大坂に赴き綾山の師福原五岳にも学び、主に山水画を描いた。寛政8(1796)年頃に上洛して四条派の呉春の門に入る。以後呉春の作品をすべて粉本として写して学んだとされ、やがて呉春門弟筆頭として活躍する。写生画風を基調として、南画的雰囲気が加味された山水を得意とした。呉春没後、画塾澄神社を開くと、田中日華、塩川文麟、柴田是真をはじめとする多くの門人が集まった。塩川文麟の門からは幸野楳嶺を輩出するなど、豊彦の画系は後に近代日本京都画壇の主流となっていく。また、同門の柴田義董とともに古市金峨ら次世代の岡山画壇を支える四条派画家も育成、指導した。甥の常彦も豊彦に従学しており、風景画や人物画を得意とした。 この作家情報の作品一覧[全10件] 並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 青梅図 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:文化3年以前 制作年 西暦:1806年以前 法量 縦:171.9 法量 横:95 夏冬山水図屏風 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦: 法量 横: 春秋山水図屏風 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦: 法量 横: 松鶴波濤図屏風 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦:158 法量 横:359.2 梅渓春雨・竹坡夕陽図 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦: 法量 横: 浜松図屏風 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦: 法量 横: 富士山図屏風 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:文政7年 制作年 西暦:1824年 法量 縦: 法量 横: 林和靖図 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代 制作年 西暦:19世紀 法量 縦:157 法量 横:83.3 山水図 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:寛政元年 制作年 西暦:1789 法量 縦:96.8 法量 横:33.8 旭日双鶴・雨景・雪景山水図 作家情報:岡本 豊彦 OKAMOTO Toyohiko 制作年:江戸時代後期 制作年 西暦:19世紀 法量 縦: 法量 横: 「Public Domain」(パブリック・ドメイン)としてご利用可能な所蔵作品画像を準備中です。すでに表示のある画像は当館に申請することなくダウンロードおよび利用することができます。表示がない画像、著作権保護期間内の作品画像につきましては「作品画像利用申請」のページをご確認ください。 PageTop
並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧